募集要項
RECRUIT
- 応募資格
-
2023年3月に4年制大学、美術大学、大学院、短大、専門学校を卒業(修了)見込みの方
※学部・学科・専攻は問いません。
※2020年度以降卒業の第二新卒も募集しています。
※Webデザイナー、フロントエンドエンジニア、Webプログラマへの応募には、ポートフォリオの提出が必須となります。 - 募集職種
-
1.企画営業
2.人材営業
3.Webディレクター
4.Webデザイナー
5.フロントエンドエンジニア
6.Webプログラマ - 求める人物像
-
すべてに当てはまらなくても構いません!
『本気』で仕事や夢に向かって頑張れる方とお会いできるのを楽しみにしています!
□全職種共通
・常に新しいことに興味を持ち、学んで成長し続けられる人
・周りの人と協働して、チームで成果を出すことが好きな人
・強い責任感をもって、あきらめず最後までやり切れる人
・相手の立場になって物事考えられる人
・素直で誠実な人
・受動的ではなく、自分で考え行動できる人
・IT/Web業界への関心が高い人や、学生時代に経験がある人
□企画営業、人材営業
・経営やビジネスの仕組みに興味があり、理解するのが好きな人
・人の気持ちや興味関心、行動心理、インサイトなどに興味のある人
・企画書を書いたり提案するのが好きな人
□Webディレクター
・積極的にコミュニケーションを取りながら仕事を進めていくことが好きな人
・責任感があり、チームとして成果を出すことが得意な人
・さまざまなアプローチ方法を考えるのが好きな人
□Webデザイナー/フロンエンドエンジニア/Webプログラマ
・モノづくりが好きな人
・クリエイティブの力で課題解決をしたい人
・最新の技術やトレンドに敏感な人 - 給与
-
四大卒・美大卒・院卒/初任給:230,000円(固定給166,600円+45時間分の固定残業手当63,400円を含む)
※45時間を超える時間外労働は追加で支給。
短大・専門卒/初任給:220,000円(固定給166,600円+41時間分の固定残業手当53,400円を含む)
※41時間を超える時間外労働は追加で支給。
※2022年4月予定 - 諸手当
- 通勤手当、みなし残業手当、残業手当、住宅手当(最大月3万円まで、家賃の60%を支給)※支給条件あり
- 賞与
- 年2回(夏・冬)※2023年夏は寸志
- 昇給
- 年1回(4月)
-
待遇・福利厚生・
社内制度 - 企業年金基金、資格取得支援制度、書籍・資料の購入補助制度、外部セミナー受講補助制度、表彰制度、永年勤続表彰制度、テレワーク制度、メンター制度、リフレッシュルーム完備
- 勤務時間
- 10:00~19:00(所定労働時間:8時間)※業務内容により変動する場合があります
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京本社、都内近郊クライアント先
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土日)、祝日、夏季・年末年始休暇、有給休暇(入社6カ月後~/半日単位で取得可)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇
- 保険
- 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
- 採用予定人数
- 13人予定
- 採用実績
-
2018年度: 6人(男性1人/女性5人)
2019年度:15人(男性6人/女性9人)
2020年度: 6人(男性2人/女性4人)
2021年度: 7人(男性2人/女性5人)
2022年度:13人(男性5人/女性8人) - 採用実績校
-
■営業、ディレクター
<大学>
青山学院大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、駒澤大学、産業能率大学、上智大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、中央大学、日本大学、福山大学、法政大学、武蔵大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学 他
■Webデザイナー
<大学>
京都芸術大学、共立女子大学、静岡大学、女子美術大学、多摩美術大学、東京工芸大学、東京造形大学、東北工業大学、東洋大学、名古屋芸術大学、武蔵野美術大学 他
<専門学校>
東京モード学園、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、HAL東京 他
■フロントエンドエンジニア、Webプログラマー
<大学>
関西学院大学、駒澤大学、成城大学、東京工科大学、日本大学 他
<専門学校>
情報科学専門学校、日本電子専門学校 他
(五十音順) - 研修
- 内定者研修、新入社員研修、半年フォロー研修、1年目フォロー研修、2年目フォロー研修、3年目フォロー研修など
- 自己啓発支援
- 資格取得支援制度、外部セミナー受講補助制度、書籍・資料の購入補助制度
- メンター制度
- 月に一度のメンターランチ
-
前年度の
育児休業取得
対象者数・
取得者数(男女別) -
育児休業取得対象者数:5人
取得者数:男性2人/女性3人
応募方法
選考フロー
-
STEP01会社説明会オンラインで開催いたします。
-
STEP02書類選考Webデザイナー、フロントエンドエンジニア、Webプログラマーに応募の方は、ポートフォリオの提出が必須となります。
-
STEP03一次面接/適性検査オンラインで実施します。
-
STEP04最終面接役員面接です。一次選考通過後、簡単な事前課題がございます。
-
STEP05内定おめでとうございます。みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。